コウヤボウキ

【生態等】

※分類は「APGⅢ植物分類体系」と(Engler科名)

  • 被子植物、真正双子葉類、キク目、キク科(キク科)の落葉小低木。漢字名「高野箒」。
  • 林下の日当たりのよい所に生える。
  • 高さは60~90㎝。本年枝に卵型の葉を互生(茎の節に1枚ずつ方向をたがえてつく)し、前年枝の節に細長い葉を束生(束になったようにつく)する。
  • 花期は9~10月。本年枝の先に白い頭状花(小さな花が円板状に集まって咲く)を一輪ずつつける。頭花は小さい筒状花(花びらが合わさって管状になる)が十数個集まっており、花弁は細長くてよじれる。実は5.5mmほどで、タンポポなどと同様に先端に冠毛があり風で飛散する。
  • 分布は本州(関東地方以西)、四国、九州。

【参考文献等】

増補改訂フィールドベスト図鑑 Vol.5 日本の樹木(発行所:(株)学習研究社)
鑑定図鑑日本の樹木 枝・葉で見分ける540種(出版:柏書房)

◎カテゴリー