おしらせ
- 緊急事態宣言発令に伴う粗大ごみ電話受付業務縮小について(2021/1/09)
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令に伴い、感染拡大防止のため、1月12日(火)より粗大ごみ電話受付業務は人数を減らして対応いたします。電話が繋がりにくい等、ご不便をおかけする事もあるかと存じますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。尚、インターネット受付は通常通り受付可能ですので、併せてご利用ください。
- 金井町・藤の台団地の住居表示変更による予約申し込み方法について(2020/7/22)
2020年7月25日から金井町・藤の台団地地区の住所が変わりました。
お手数をお掛けしますが、対象地域にお住まいの方は粗大ごみ持込み・収集予約申込み時に、新・旧住所のご申告をお願い致します。詳しくは【金井町・藤の台団地の住居表示変更について】をご覧ください。
粗大ごみの収集予約受付について
インターネット、もしくはお電話からご予約いただくことで粗大ごみの戸別収集に伺います。
粗大ごみの品目ごとに規定の料金(処理券)が必要です。
収集できる粗大ごみは、指定収集袋サイズ大(40リットル相当)に入らないもの、または重さが10キログラムを超えるものです。
ただし、市では処理できないもの(危険物など)や、パソコン、家電リサイクル法対象品(テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)などは収集できません。自転車、ベット、カーペット、ふとんなどが粗大ごみとなります。
詳しくは、町田市ホームページ【粗大ごみの出し方(収集を希望する場合)】をご確認ください。
◎収集予約状況
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
≪ 1/16 16:40カレンダー更新≫
残りわずか
予約可能
受付終了
定休日
最新の空き状況はお電話(042-797-1651)にてご確認ください。
※相原地区は火曜日と金曜日のみ収集となります。
※インターネット予約は最短6営業日先からの収集受付となります。
①インターネット、もしくは電話から収集予約お申し込み
ご予約の前に
粗大ごみに出される品目・大きさ・数量を事前に確認の上、お申し込みください。
インターネット予約受付は一度でも電話予約された方が対象です
初回は電話予約にて住所・氏名・収集場所などの登録が必要になります。(*1)
(*1)平成29年9月1日以前に電話予約された方や、市内で転居された場合は再度電話予約が必要となります。
インターネット予約受付
受付時間
24時間 年中無休(メンテナンス期間を除く)
パソコン・スマートフォン・タブレットから予約できます。
申込みにはメールアドレスが必要です。(*2)
(*2)迷惑メール対策でメール受信制限をされている場合は、『s-kantan.com』ドメインを受信できる設定をお願い致します。
粗大ごみ受付専用ダイヤル
042-797-1651
受付時間
8:30~17:00
月曜日~土曜日(祝日、年末年始を除く)
※受付には3~10分程かかります。
週の初めは電話が大変混み合います。
また時間帯によっては電話窓口が大変混み合い、繋がりにくくなっております。ご迷惑をおかけしますが、お時間をおいてからおかけ直しをいただくか、インターネット受付をご利用ください。
水~土曜日の14時~16時は比較的繋がりやすくなっております。
収集日について
現在予約が集中しています。収集までにお時間(約3週間以上)を要しています。又、ご希望日に沿えない場合がありますので、引越しなど予め日程が分かる場合はお早めの予約をお願いします。
お立ち会いは不要
粗大ごみ処理券(シール)を貼る方式ですので、収集の際、現地で立ち会う必要はありません。
粗大ごみの収集日時
予約申し込み時に収集月日を決めますが、午前・午後の指定はできません。収集は一日かけてまわりますので、回収が夕方になる場合もありますがそのまま出しておいてください。雨でも収集します。
粗大ごみの持ち出し
原則として収集員が家の中に立ち入ることはありません。粗大ごみはお客様が外に出しておいて下さい。
※別途有料対応で持ち出しできる場合もあります。お電話にてご相談ください。尚、緊急事態宣言が解除されましたが、ご自宅の中に入るなど市民の方と接触する機会が多いことから、もう暫く休止させていただきます
粗大ごみ処理券(シール)の不足時
粗大ごみにシールが貼られていなかったりシール枚数が不足している場合、収集員がその場からお電話、又は連絡メモにてご連絡いたします。対象の粗大ごみはそのまま置いていきますので、再度、収集予約の申し込みをしていただき、規定のシール枚数を貼って粗大ごみを出して下さい。
②粗大ごみ処理券(シール)の購入
予約時に案内された収集料金分の粗大ごみ処理券(シール)を最寄りの取扱店で購入してください。
●粗大ごみ処理券購入後の払戻しはできませんので、ご注意ください。
粗大ごみ処理券の販売店舗は町田市ホームページ、もしくはお電話にて確認してください。
・町田市ホームページ
⇒「指定収集袋・粗大ごみ処理券を購入するところはこちらです」
・粗大ごみ受付:042-797-1651
⇒ [PDF]料金表
主なものを掲示していますので、料金表にないものはお電話にて確認してください。
③粗大ごみに処理券を貼り、指定の場所へ出す
・粗大ごみごとにそれぞれ料金分のシールを貼り、収集日の朝8時30分までに出してください。
・出す場所は予約時に指定された場所にお願いします。
・品目の追加・変更が生じた場合は事前にご連絡ください。
・インターネットで予約されたものはネットでも変更可能(収集日の6日前まで)です。
粗大ごみについて
粗大ごみで収集できないもの
※上記のものは町田市では処理ができません。販売店に相談して下さい。
これまで、多量の剪定枝も粗大ごみとして収集していましたが、粗大ごみ収集のシール化に伴い、粗大ごみとしては収集できなくなりました。月2回の剪定枝(長さ60cmで束ねて)の収集日に出して下さい。