タカサブロウ

【生態等】

 

  • 被子植物、真正双子葉類、キク目、キク科の1年草。
  • 田のあぜや道端の湿ったところに生える。
  • 高さは20~70cm。
  • 葉は、対生し、長さ3~10cm、幅10~25mmの披針形。
  • 茎や葉に粗毛があってざらつく。
  • 花期は8~9月。
  • 舌状花は雌性で白色、管状花は緑白色で両性。
  • 分布は本州、四国、九州、沖縄。

【参考文献等】

増補改訂フィールドベスト図鑑 Vol.1~3 日本の野草(発行所:(株)学習研究社)

◎カテゴリー