まちだのいきものたちまちだの草花>セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウ

【生態等】

※分類は「APGⅢ植物分類体系」と(Engler科名)

  • 被子植物、真正双子葉類、キク目、キク科(キク科)の多年草。別名「セイタカアキノキリンソウ」。
  • 河原、空き地、土手、荒地などに生える。
  • 高さは100~250cm。地下茎を伸ばして増え群落をつくる。
  • 葉は、多くが互生(1つずつ方向をたがえてつく)し、長さ6~12cm、幅1~2cmの披針形。
  • 花期は10~11月。茎の先に長さ15~40cmの円錐花序をつけ、直径約6mmの黄色の頭状花(柄の無い花が集まったもの)を密に多数つける。
  • 北アメリカ原産の帰化植物。ほぼ全国に分布。
  • 白い実が泡のようにみえることからこの名。
  • 群落が密になると自身が出す成分で衰えるといわれる。

【参考文献等】

増補改訂フィールドベスト図鑑 Vol.1~3 日本の野草(発行所:(株)学習研究社)
季節・生育地でひける 野草・雑草の事典530種 (発行所:(株)西東社)

◎カテゴリー