まちだのいきものたち>まちだの草花>エイザンスミレ
【生態等】
※分類は「APGⅢ植物分類体系」と(Engler科名)
・被子植物、真正双子葉類、キントラノオ目、スミレ科(スミレ科)の多年草。
・別名「エゾスミレ」
・山地の明るい林の縁や木陰の林下などに生える。
・高さは5~15cm。
・葉は、深く3裂し、側片はさらに2裂する。
・花期は3~5月。花は淡紅色で直径20~25mm。
・花後の葉は長く、大きい。
・日本に分布するスミレの中で葉が切れ込むのは本種とヒゴスミレだけ。
・分布は本州、四国、九州。
【参考文献等】
増補改訂フィールドベスト図鑑 Vol.1~3 日本の野草(発行所:(株)学習研究社)